このところ、「朝スッと起きられない」というご相談が増えています。
寒暖差が大きく、自律神経の調整力が一気に落ちやすい時期だからです。
しかし、多くの方が「自分の気合いの問題」「寝るのが遅いから」と思い込み、必要な対策が後回しになっています。
起きられなくなる本当の原因
朝の目覚めが悪くなる一番の理由は、自律神経がうまく切り替わらなくなることです。
本来、朝は交感神経がスッと優位に切り替わり、体温が上がり、脳が目覚めます。
ですが、以下のような状態があると体のリズムが狂い、起きる力そのものが弱ってしまいます。
- 呼吸が浅い
- 肩・首がガチガチで血流が悪い
- 夜に自律神経が興奮したまま寝ている
- 内臓疲労が回復しきれていない
- 寒暖差で体がうまく温度調節できていない
これらは「気合い」ではどうにもできない部分です。
むしろ、気合いで頑張ろうとすると逆に体が緊張し、さらに朝がつらくなる方も多いです。
当院の整体で行うこと
こもれび治療院では、朝の目覚めに関するお悩みを以下のステップで整えます。
① 呼吸が深まる体に整える
呼吸が浅いと自律神経は安定しません。
肋骨・横隔膜の緊張を取り、自然に深く息が入る体に戻します。
② 首・肩の血流を改善し脳の目覚めを助ける
朝起きられない方のほとんどに、首肩の強いこりがあります。
ここを整えるだけで「朝の頭の重さ」が大きく変わる方が多いです。
③ 内臓の働きを整え「体のリズム」を立て直す
内臓疲労があると体温が上がらず、朝がつらい状態が続きます。
優しい整体で内臓の動きをサポートし、朝の活力を取り戻します。
同じ悩みを抱える方へ
「朝つらい…」「布団から出るのがしんどい…」
そう感じるのは、あなたが弱いからではありません。
体が“助けて”とサインを出しているだけです。
放っておくと、日中の集中力低下やメンタル不調にもつながります。
早めにケアすることで、朝のつらさはしっかり変わります。
あなたの毎朝が、少しでも軽くなるように
「朝スッと起きられる」だけで、1日が驚くほど快適になります。
もし同じ悩みを感じていたら、ぜひ一度ご相談ください。
あなたの体のリズムを整え、無理のない自然な目覚めを取り戻すお手伝いをいたします。
施術歴17年、延べ5万人以上を施術してきました。
今までに学んできた技術は10種類以上、時間とお金をつぎ込んできました。
「神経整体」「整腸整体」「NTA」「SOT」「子宝メソッド」などなど、そして、独自の「お腹とあたまの相関理論」を作り上げました。
自信をもってご提供します。
専門用語を極力省いてわかりやすく、また、お客様と一緒に実感できる検証をおこなっています。
慢性的で何度も繰り返すお悩みをお持ちの方は、日常の様々な癖をお持ちです。
自ら体を痛めていく習慣を続けながらでは、通院期間がむやみに長くなってしまい、再発しやすくなります。
特に食生活は、ご自身の体の質にダイレクトに影響します。
「間に合わせの食事」で知らない間に「間に合わせの体」になっているかも?
施術の特性上、どうしても肌を見せないといけない鍼灸治療は、リラックスして施術を受けたい女性にとって少しハードルが高いかもしれません。
また、女性ならではの体調の不調など同性の方が相談しやすいこともあるかと思います。
当院では鍼灸治療は副院長の奈津子先生が専属で担当しますので、お気軽にご相談下さい。
女子陸上800M塩見綾乃選手を筆頭に全国レベルの選手を数多くサポートしています。
当院の奈津子先生も小学校から10年間走り高跳びに専念していました。
陸上選手の痛め方をよく理解していますので回復までの期間や練習再開の判断などアドバイスさせて頂けます。
あなたは、痛みが強くて困った時に、立ってるだけで精一杯。
ベッドに横になれない。座ることしかできない。
そんな状態になったことはありませんか?
当院では、お客様の取れる体勢から施術をスタートすることができる自由度の高い施術を採用しています。
椅子に座った状態から、立った状態から、仰向け寝から、痛みで体をゆがめた状態からでも施術をさせて頂けますので、安心してご相談ください。





お電話ありがとうございます、
こもれび治療院でございます。