秋バテを防ぐ!気温差に負けない体づくり

こんにちは。京都市北区・北大路にある こもれび治療院 です。
9月に入ると「だるさが抜けない」「朝晩涼しいのに体が重い」「胃の調子が悪い」といった声をよく耳にします。これはいわゆる “秋バテ” と呼ばれる状態で、夏の疲労と気温差による自律神経の乱れが原因と考えられます。


秋バテで起こる症状

  • 体が重く、だるさが続く

  • 胃もたれや食欲不振

  • 頭痛や肩こり

  • 睡眠の質が低下

  • 気持ちが沈む、集中できない

整体や鍼灸では、夏に疲れた胃腸や自律神経を整え、季節の切り替えをスムーズにサポートします。


セルフケアのポイント

1.食生活:温かい料理で内臓を整える

  • 根菜(にんじん、れんこん、さつまいも)

  • きのこ類(しいたけ、舞茸、えのき)で免疫力サポート

  • 温かい味噌汁やスープを一日一回

冷たい飲み物やアイスは控え、胃腸にやさしい食生活を心がけましょう。


2.運動:軽めの運動で血流を促す

  • 20分程度のウォーキング

  • 肩・首を回す運動

  • 深呼吸を取り入れたリラックス体操

整体で体の歪みを整えることで、運動の効果も高まりやすくなります。


3.睡眠:入浴と安眠の工夫

  • 就寝前はシャワーでなく湯船に浸かる

  • お腹や足首を冷やさないよう腹巻や靴下を活用

  • 就寝前のスマホは控え、静かな環境を作る

鍼灸では「足三里」「脾兪」など胃腸を整えるツボを使い、睡眠の質を高めるサポートも可能です。


秋バテを放置すると…

この時期の不調を放置すると、秋から冬にかけて免疫力が低下し、風邪をひきやすくなったり、慢性的な疲労につながることがあります。早めのケアで、季節の変わり目を健やかに乗り切りましょう。


京都市北区・北大路で秋バテ対策をお考えの方へ

こもれび治療院 では、整体と鍼灸を通じて季節の不調を整えています。
「だるさが取れない」「秋口に体調を崩しやすい」と感じている方は、お気軽にご相談ください。

こもれび治療院